光市総合体育館
- 2021/01/08 本日のピラティス教室お休み
-
本日の 「ピラティス教室」は雪の為お休みとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
- 2021/01/04 1/29(金)一般の方は入館できません
-
R3.1/29(金)は聖光高等学校入学試験の為、8:30~19:00の間一般の方は入館できません。
(トイレ・受付事務等含む)
よろしくお願いいたします。
- 2021/01/04 1/29(金)ピラティス教室会場変更について
-
R3.1/29(金)の「ピラティス教室」の会場は
光市総合体育館 → 光スポーツ公園2F和室 に変更します。
よろしくお願いいたします。
- 2021/01/04 1/29(金)総合体力づくり教室・ストレッチ教室のお休み
-
R3.1/29(金)の「総合体力づくり教室」「ストレッチ教室」はお休みとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
- 2021/01/04 1/27(水)かんたんヨガ教室のお休み
-
R3.1/27(水)の「かんたんヨガ教室」はお休みとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
- 2020/12/28 1/6(水)かんたんヨガ教室のお休み
-
R3.1/6(水)の「かんたんヨガ教室」はお休みとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
- 2020/12/24 1月の行事UPしました
-
1月の行事はコチラ
- 2020/12/11 年末年始の休館日
-
「光市総合体育館」年末年始の休館日は下記のとおりです。
R2.12/28(月)~R3.1/4(月)
期間中はご利用いただくことができません。
※ただし、12/28(月)・1/4(月)は8:30~17:15の間、
受付業務のみ行っております。
ご協力お願いいたします。
- 2020/11/30 12月の行事UPしました
-
12月の行事はコチラ
- 2020/11/05 スポ振興日記 ★「あかちゃん運動教室」開催しました★
-
9・10月
「あかちゃん運動教室」
全4回行いました。
今年度は昨年度より回数も増やし・年齢も3歳まで引き上げ、
講師の先生方も色々と内容を工夫され
更にパワーアップして5月から開催する計画でしたが。。。
憎っくき新型コロナウィルスめ!!!
( ノД`)シクシク…
2月からの新型コロナウィルス感染拡大のため、体育館が休館となったり、利用自粛になったりしたことで、
結果、9月からの4回コースに短縮し、
あかちゃん・お母さんも検温、マスク着用、体調チェック、手指や用具の消毒等
感染拡大防止に最大限努力してなんとか開催することができました。
『今!』しかできないあかちゃん体操
をコンセプトにした今回の教室
あかちゃんの身体の動かし方やマッサージ、運動機能発達のお話、お母さんのエクササイズなど
皆さん楽しく参加されていました。
昨年度、お母さんの抱っこやハイハイで参加してくれたあかちゃんが今年も大勢来てくれ、
今年は場所慣れしたのか会場の広~いアリーナ内を走り回ったり、
アシスタントの職員にも一緒に走ろうと笑顔で催促してきたりと、
あかちゃん達の1年間の成長を感じられたのも嬉しかったです。
こんな時だから!こんな時だからこそ!!
広いアリーナで自由に
周りを気にすることなくリラックスして身体を動かせる
この「あかちゃん運動教室」を開催できたことに本当に大きな意味があったと思います。
参加いただいた皆さん、講師の先生方ありがとうございました。
「来年も参加したい」とのお声を頂き、既に来年度の計画を講師と進行中ですので、
ぜひぜひご期待下さい(^O^)/
- 2020/11/04 11月の行事UPしました(最新)
-
11月の行事はコチラ
※11/22(日)のインディアカ大会が中止になりました
- 2020/10/29 11月の行事UPしました
-
11月の行事はコチラ
- 2020/10/08 「スポーツフェスタ㏌光2020」の開催中止について(お知らせ)
-
11月28日(土)に開催を予定していました「スポーツフェスタ㏌光2020」につきましては、
山口県内における新型コロナウィルスの感染拡大状況を踏まえ、今年度の開催を中止するこ
とに決定しました。
- 2020/10/07 ランニングコースの使用中止について
-
メインアリーナ2階のワックス掛け作業を行うため、次の期間中はランニングコース
の使用を中止します。
【中止期間】令和2年12月14日(月)~18(金)
- 2020/10/01 「新予約システム運用が始まりました」
-
先にお伝えしたとおり、10月から新予約システムの運用が始まり、12月1日以降
の予約利用が可能となりました。
それに伴い、これまで毎時00分となってました館内各施設(メインアリーナ、サブ
アリーナ、会議室、ミーティングルーム)の利用開始時間が、12月1日以降は毎時
00分、30分からのいずれかで可能となり、利便性が向上いたします。
11月末まで 12月1日以降
毎時00分開始の1時間単位 ⇒ 毎時00分、または30分開始の1時間単位
での利用 での利用
(30分単位での利用も可能ですが、30
分の場合でも1時間料金となります
例:1時間半の利用でも2時間料金)
なお、11月末利用分までが旧システム、12月以降の利用分が新システムでの運用と
なりますので、11月、12月にまたがって予約を取られる際は、窓口で少々お時間
をいただく場合がございます。何卒ご了承願います。
新予約システムの登録者申請は、引き続き各施設窓口で受け付けております。詳細に
ついては当ホームページで既報の『公共施設予約サービスが新しくなります』をご覧
ください。
- 2020/09/28 アリーナの利用者数の制限の一部緩和について
-
光市総合体育館・大和スポーツセンター アリーナの使用について、
令和2年10月1日(木)より、スポーツ大会等における施設の利用者数の制限を緩和します。
ただし、手指消毒やマスク着用等の感染防止対策には、引き続きご協力をお願いいたします。
現行 緩和後
光市総合体育館 メインアリーナ 100人以内 → 200人以内
∥ サブアリーナ 50人以内 → 100人以内
大和スポーツセンター アリーナ 100人以内 → 200人以内
- 2020/09/17 9/17 本日の「子ども運動遊び教室」会場の変更について
-
本日9/17(木)の「子ども運動遊び教室」は天候不良の為、下記のとおり急遽会場を変更いたします。
光スポーツ公園第1球場
↓
光市総合体育館サブアリーナ
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします
- 2020/09/07 本日の「子ども運動教室」開催します
-
本日から開始予定の「子ども運動教室」ですが、予定通り開催します。
参加者・保護者の皆様は、8/11付けの「各教室の開催について」の記事に目を通し、
新型コロナウィルス感染拡大防止対策 注意事項
をよくご確認してご参加下さい。
よろしくお願いいたします。
- 2020/09/03 「トレーニングルーム・ランニングコース」使用中止について
-
10/25(日)は「光市長選挙及び光市議会議員一般選挙」のため、
トレニングルーム&ランニングコースが使用できません。
よろしくお願いいたします。
- 2020/08/31 「公共施設予約サービスが新しくなります」
-
「公共施設予約サービスが新しくなります」
現在の光市施設予約システムは令和2年11月30日利用分までで終了となります。
令和2年12月1日利用分(令和2年10月1日予約開始~)からは新たに2県15
市による公共施設予約サービス『ひろしま・やまぐち公共施設予約サービス』(以下、
『新サービス』)の共同運用を開始いたします。
令和2年12月1日以降の利用分について、インターネットから施設予約を行う場合
は、事前に新サービスへの利用者登録が必要となりますので、各施設窓口にて登録申
請を行って下さい。
新サービスでは光市内の下記対象施設のほかに、共同運用団体の登録された公共施設
についてインターネットでの利用予約が可能になります。
新予約システム利用可能施設(利用者登録申請窓口)
施設名 電話番号 光市総合体育館 0833ー72ー9100 光スポーツ公園 0833ー72ー2334 大和総合運動公園 0820ー48ー5500 新サービス運用開始日
令和2年10月1日(木) (令和2年12月1日利用分から予約可能)
※ 令和2年11月30日利用分までは現行のサービスでの運用となります
利用者登録申請受付開始日
令和2年9月1日(火)
※ 現行サービスをご利用いただいている方についても、新たに利用者登録が必
要となります。
利用者登録について
申請に必要なもの
・利用者登録申請書(対象施設窓口にあります)
・本人確認ができる書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、学生
証など)
留意事項
・インターネットからの利用者登録申請はできません。
・利用者登録申請後に登録者番号を発行いたします。
・新サービスでは、現行サービスの利用者番号は使用できません。
・満13歳に満たない方(ただし中学生は除く)は利用者登録はできません。
なお施設窓口での本予約、ならびに施設の使用にあたっては、高校生以下の方
のみではできません。必ず保護者の方の同伴が必要となります。
・すでに「ひろしま公共施設予約サービス」において、利用者登録をされている
場合は、新規登録は不要です。
共同運用団体
・山口県、下関市、宇部市、山口市、防府市、周南市、岩国市、光市
・広島県、広島市、呉市、尾道市、福山市、三次市、東広島市、廿日市市、
安芸高田市
- 2020/08/14 スポ振日記 ★「苦手克服!スポーツ塾」開催しました★
-
「苦手克服塾!」
今年は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、予防策を徹底し、
受付時の問診・体温測定・ソーシャルディスタンスを確保するため会場が広いメインアリーナで
実施しました。
今年も
「跳び箱」「鉄棒(前回り・逆上がり)」の2種目を実施し、
元気な子ども達が参加してくれました。
目標は、跳び箱「5段」、鉄棒は「逆上がり」ですが、まだまだ身体を支えるための筋力が
発達していない小学生にはハードな目標となります。
講師の先生方も、一人一人にあった方法を模索し、成功するための「コツ」を丁寧に指導してくれました。
見事に目標を達成した子どもたち、残念ながら高い壁に阻まれた子どもたち、
どちらの子どもたちも、何度も跳び箱を跳び、そして鉄棒を握りしめて頑張りました。
手にマメができた子ども、腕がパンパンになった子ども、
鉄棒で腹筋が疲労困憊!?した子どもまで。。。
(´;ω;`)ウゥゥ
みんな真剣に努力した成果です。
自分が苦手と思っていることは「嫌」なことであり、避けて通りたいものですが、
果敢にチャレンジした子どもたちに拍手です。
苦手な事は避けてばかりでは成長しません。
チャレンジすることで道は開けます。
今回のチャレンジした子どもだち「みんな」一歩前進です(^O^)/
- 2020/08/12 「子ども運動遊び教室」の募集定員削減について(お知らせ)
-
山口県内における新型コロナウィルス感染拡大に伴い、できるだけ密集状態を避ける
ため、事前にお知らせしていました「子ども運動遊び教室」の定員30名を25名
に引き下げることに致しました。
まだ、少し余裕がありますので、参加を希望される方はお早めにお申し込みください。
- 2020/08/11 (公財)光市スポーツ振興会主催 各教室の開催について
-
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、長らく休止していました(公財)光市スポーツ振興会主催の下記教室
について、9月から次のとおり開催いたします。
なお、赤字で記載している教室は既に定員に達していますが、それ以外は空きがありますので入会を希望される方
はご連絡をお待ちしています。
●総合体力づくり教室 ●ストレッチ教室 ●ピラティス教室 ●健康フィットネス教室
●いきいき健康教室 ●リラックスヨガ教室 ●かんたんヨガ教室 ●大和健康づくり教室
●あかちゃん運動教室 ●子ども運動教室 ●子ども運動遊び教室
●ノルディックウォーキングクラブ
◎連絡先:光市総合体育館 TEL0833-72-9100
《各教室参加者へのお願い》
参加にあたっては新型コロナウィルス感染防止対策として下記注意事項を遵守し、各自消毒等こまめに行い、
「うつさない!・うつらない!」を心がけてご参加いただきますようお願いいたします。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策 注意事項
1 必ずマスクを着用すること(運動中以外)
2 参加日当日検温をすること
※受付時に体温の確認・記録をします
(37.5℃以上の発熱がある場合は参加はできません)
3 咳・のどの痛みなど風邪の症状はない
4 だるさ(倦怠感・息苦しさ)はない
5 嗅覚や味覚の異常はない
6 新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触はない
7 同居家族や身近な知人に感染者が疑われる者はいない
8 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされて
いる国や地域等への渡航歴又は、当該在住者との濃厚接触はない
なお、これまでマットの貸出をしておりましたが、感染拡大防止のため今後は行いませんので各自でご用意ください。
その他、教室参加日前2週間以内に県外感染拡大地域に行かれた方は、身体の状況を確認しながら参加の判断をお願
いいたします。
(注意)今後、県内の感染拡大の状況次第では日程等が変更となる場合もありますので、
今後の情報に十分にご注意ください。
- 2020/08/04 「かんたんヨガ教室」定員に達しました
-
9/2(水)スタート「かんたんヨガ教室」、
定員に達しましたので、受付を締め切らせていただきます。
多数のお申込みありがとうございました。
- 2020/07/27 スポ振日記 ★「ノルディックウォーキング初心者講習会」開催しました★
-
令和2年7月18日(土)
「ノルディックウォーキング初心者講習会」
㏌大和総合運動公園
を開催しました。
☆ノルディックウォーキングとは。。。
スキー用のストックを改良した2本の専用のポールを使用して行う歩行運動で、
ポールを使用することで、通常のウォーキングよりも運動効果が高められ、また、膝や腰への負担を軽減で
きるため、体重の重い人・筋力の衰えた高齢者の歩行運動としても有効で生活習慣病を予防する効果もあり
ます。
毎年の初心者講習会で、ほとんどの方が講習会後にクラブへ加入されることから、
初心者の方が参加しやすいよう、昨年から基本のみを学ぶ1回の講習会にしてみました。
当日は、新型コロナウィルス感染拡大防止対策として、手指や用具の消毒・窓を開けるなど注意しながら
室内でウォーキングシューズの履き方、
ポールのセットの仕方、
ポールの使い方、
ウォーキングフォームの確認
等を行い
その後、運動公園内を実際にウォーキングしました。
最初室内でのフォーム確認の時には、ポールを意識するあまり、手(ポール)と足が同時に出たりと
慣れない様子でしたが、外を歩くうちに、少しずつ自然に足が運べるようになっていました。
参加者の中には、腰痛や膝痛の方がおられましたが、ポールを使うことによって、
各部位への負担も少なく、楽に歩くことができたようです。
そして今回の参加者も、初心者講習会受講者で活動している
「ノルディックウォーキングクラブ」に参加申込!
ヨッシャ!
今後もみんなで楽しく&気楽に活動を続け、
ノルディックウォーキング人口を増やしていきたいと思います。
- 2020/07/21 「新たな施設予約システム」への移行のお知らせ
-
施設予約システムがかわります
現在の光市施設予約システムは令和2年11月30日利用分までで終了となります。
令和2年12月1日利用分(令和2年10月1日予約開始~)から施設予約サービス
は新たに山口県・広島県の2県15市による『ひろしま・やまぐち公共施設予約サ―
ビス』に移行します。
それに伴い、新サービスを利用して令和2年12月1日以降の予約を行う場合には、
あらためて事前に利用者登録が必要となります。
(現行の予約サービスを利用されている方についても新たに申請が必要です)
令和2年9月1日から各施設で利用者登録の受付を開始いたします。
詳細等決まり次第、当ホームページ上でご案内いたします。
- 2020/07/14 「苦手克服!スポーツ塾」鉄棒コース1定員に達しました
-
本日10時受付開始の
「苦手克服!スポーツ塾」
鉄棒コース1(10:30~11:30)定員に達しました!
その他、跳び箱コース1・コース2 は若干の空きがあります。
鉄棒 コース2・コース3 は空きがあります。
参加をご検討中の方は、お早目のお申込みをお待ちしています。
- 2020/07/03 「あかちゃん運動教室」開催します
-
「あかちゃん運動教室」
開催します。
光市スポーツ振興会では小学生~中学生まで、さまざまな教室を行ってきました。
その中で、体幹・姿勢というのは年齢が上がるにつれて形成されるものですが、
やはり早い時期からの身体づくりで違いが生まれることも感じました。
そのことを踏まえ、今回は6ヶ月~3歳までの幼児を対象に、
教室を行うことにしました!
『今!』しかできないあかちゃん体操
家庭とは違った広~い場所で気兼ねなく思い切りあかちゃん
に身体を動かしてもらい、産後のお母さん方も正しい知識
を得ながら、あかちゃんと一緒にリラックスして身体を動かし、
リフレッシュしてもらえたらと思います。
講師の先生は、全国で30名程度しか取得者のいない資格を保有されています
子育てでお忙しいお母さま方、
1日毎に参加できる教室になっていますので、
気軽~に気楽~にご参加ください(^O^)/
※参加人数把握のため事前申し込みは必要ですが、あかちゃんの体調がすぐれない等、
都合が悪い場合は気軽にキャンセルできますので、どしどしお申込みください!
※教室の開催にあたりましては、三密を避ける等、感染拡大防止対策を十分に講じた上で実施させていただきます。
要項はコチラ
- 2020/06/26 「リラックスヨガ教室」「かんたんヨガ教室」開催します
-
「リラックスヨガ教室」「かんたんヨガ教室」
開催します。
どちらも初級者・中級者対象で、9月から新たに始まる教室です!
「リラックスヨガ教室」・・・毎週火曜日
ゆったりとしたヨガ。1つ1つのポーズを丁寧に行い、心と身体をリラックスします。
「かんたんヨガ教室」 ・・・毎週水曜日
流れるようにポーズをとる動きをベースにいろいろなポーズをし、メンタル面の満足
感も得られます。
ご家族・お友達、お誘いあわせての上ぜひぜひご参加ください。
要項・申込用紙はコチラ
- 2020/06/19 光市総合体育館・光スポーツ公園・大和総合運動公園 施設の使用制限の一部解除について
-
新型コロナウィルス感染拡大防止のため5月25日(月)より制限を設けて使用を再開しておりましたが、
6月19日(金)より、次のとおり一部制限を解除いたします。
https://www.city.hikari.lg.jp/important_info/virusjyouhou/virusjyouhou_3/9782.html
ただし、当面、光市より提示された許可条件(下記参照)を遵守しご利用ください。
ご理解ご協力をお願いします。
記
●光市総合体育館、光スポーツ公園及び大和総運動公園の3施設について
屋外・屋内施設について
※市外在住者及び市外団体の利用制限※大会等は当面中止※更衣室利用できません(シャワールームは引き続き利用できません)●スポーツ少年団活動について
※大会等は当面中止
遵守事項※必ずご確認ください
※毎回使用時に提出
(注意)今後、県内の感染拡大等の状況次第では、再度使用中止となる可能性もありますので、今後の情報に
十分ご注意ください。
- 2020/06/18 「子ども運動遊び教室」「子ども運動教室」開催します
-
2020年度
「子ども運動遊び教室」(3・4年生)
「子ども運動教室 ~競技力UPコース~」(4~6年生)
昨年度たくさんの要望があり、今年度は「子ども運動遊び教室」が4年生も参加可能になりました。
運動が得意な子・苦手な子
皆さんに,楽しみながら身体を動かしてもらえたらと思います!
ぜひぜひご参加ください。
要項・申込用紙は
コチラ①「子ども運動遊び教室」
- 2020/06/18 「苦手克服!スポーツ塾」開催します
-
毎年大大大好評の「苦手克服!スポーツ塾(小学2~4年生対象)」
7/14(火)10時より申込受付開始します。
今年は4年生まで対象を広げ、
①【跳び箱】 2コース
②【鉄棒】 3コース
を行います。
特に運動の苦手な子にぜひ参加してほしいプログラムです。
※毎年申込開始から数日で定員に達しますので、参加をご希望の方はお早目のお申込みがおススメです
要項・申込用紙はコチラ
- 2020/06/09 「ノルディックウォーキング初心者講習会」受付を開始します
-
7/18(土)に行う「ノルディックウォーキング初心者講習会」の申込受付をしています。
要項・申込用紙はコチラ
- 2020/06/01 トレーニングルームの利用を再開します
-
6月1日(月)からトレーニングルームの利用を再開します。
再開に当たっては、新型コロナウィルス感染防止対策として、ご利用には一定の条件
が付いていますので事前にご確認ください。なお、ご来場の際は、必ずマスク持参でお
願いします。
【利用の条件】←ここをクリックしてください。
- 2020/05/21 学校施設開放 使用再開について
-
新型コロナウィルス感染拡大防止のため5月24日(日)まで使用を中止しておりましたが、5月25日(月)より
次のとおり施設の使用を再開いたします。
ただし、当面、光市より提示された許可条件(下記参照)を遵守しご利用ください。
ご理解ご協力をお願いします。
記
●学校施設開放(市内小中学校体育館等の利用)
5月25日(月)から使用再開します。
※大会等は当面中止
※使用団体において使用した器具等(ドアノブ含む)の消毒を行うこと!
遵守事項※必ずご確認下さい
(注意)今後、県内の感染拡大等の状況次第では、各期間を更に延長する可能性もありますので、今後の情報に
十分ご注意ください。
- 2020/05/21 光市総合体育館・光スポーツ公園・大和総合運動公園等 施設の使用再開について
-
新型コロナウィルス感染拡大防止のため5月24日(日)まで臨時休館・休園しておりましたが、5月25日(月)より
次のとおり施設の使用を再開いたします。
ただし、当面、光市より提示された許可条件(下記参照)を遵守しご利用ください。
ご理解ご協力をお願いします。
記
●光市総合体育館、光スポーツ公園及び大和総運動公園の3施設について
屋外・屋内施設について
5月25日(月)から使用再開します。
※大会等は当面中止
※更衣室・シャワールームは利用できません。
やむをえない理由で更衣室スペースが必要な方は事前にご相談下さい。
※トレーニングルームは引き続き使用中止(期間は未定)
●学校施設開放(市内小中学校体育館等の利用)
5月25日(月)から使用再開します。
※大会等は当面中止
※使用団体において使用した器具等(ドアノブ含む)の消毒を行うこと!
●スポーツ少年団活動について
5月25日(月)から日常の活動を再開します。
※大会等は当面中止
遵守事項※必ずご確認下さい
※毎回使用時に提出
(注意)今後、県内の感染拡大等の状況次第では、再度使用中止となる可能性もありますので、今後の情報に
十分ご注意ください。
- 2020/05/14 学校施設開放 使用中止の延長について
-
光市より、下記のとおり体育施設等の新たな対応が示されましたのでお知らせします。
ご理解ご協力をお願いします。
記
●学校施設開放(市内小中学校体育館等の利用)
5月24日(日)まで、使用中止を延長します。
https://www.city.hikari.lg.jp/important_info/virusjyouhou/virusjyouhou_3/9782.html
(注意)今後、県内の感染拡大等の状況次第では、各期間を更に延長する可能性もありますので、今後の情報に
十分ご注意ください。
- 2020/05/12 光市総合体育館の受付業務の時間変更の延長について(お知らせ)
-
本日、光市より、体育施設等の新たな対応が示されました。
それに伴い、休館中の光市総合体育館の受付業務の時間を下記のとおり変更を延長いたします。
窓口の受付業務時間
・5月24日(日)まで 午前9時00分~午後5時15分まで
※土日祝日はお休み
よろしくお願いいたします。
- 2020/05/12 光市総合体育館・光スポーツ公園・大和総合運動公園等 施設の休館・休園の延長について(お知らせ)
-
本日、光市より、下記のとおり体育施設等の新たな対応が示されましたのでお知らせします。
ご理解ご協力をお願いします。
記
●光市総合体育館、光スポーツ公園及び大和総合体育館の3施設について
屋外・屋内施設について
5月24日(日)まで、休館・休園を延長します。
●学校施設開放(市内小中学校体育館等の利用)
5月24日(日)まで、使用中止を延長します。
●スポーツ少年団活動について
5月24日(日)まで、活動の中止を延長します。
(注意)今後、県内の感染拡大等の状況次第では、各期間を更に延長する可能性もありますので、今後の情報に
十分ご注意ください。
- 2020/04/13 各教室休止延長について
-
4月7日・8日に光市で新たに新型コロナウィルス感染者が発生したことを受け、今後増加に伴う感染拡大防止対策として、(公財)光市スポーツ振興会主催の下記の教室については休止期間を延長し、前期日程のすべてを休止とします。
●休止期間 前期日程のすべて《8月31日(月)まで》
●総合体力づくり教室 ●ストレッチ教室 ●ピラティス教室
●健康フィットネス教室 ●いきいき健康教室 ●リラックスヨガ教室
●大和健康づくり教室 ●あかちゃん運動教室 ●かんたんヨガ教室(体験会)
●走り方教室 ●子ども運動教室 ●子ども運動遊び教室
●ノルディックウォーキングクラブ
(注意)今後、県内の感染拡大等の状況次第では、休止期間を更に延長するなど変更
となる場合もありますので、今後の情報に十分にご注意ください。
- 2020/04/08 光市総合体育館の受付業務の時間変更について(お知らせ)
-
4月4日・5日に周南市と下松市で新たな新型コロナウィルス感染者が発生したことを受け、本日より市内体育施設が
休館・休園になりました。それに伴い、休館中の光市総合体育館の受付業務の時間を下記のとおり変更いたします。
窓口の受付業務時間
・4月 8日(水)~4月17日(金) 午前9時00分~午後7時00分まで
・4月20日(月)~5月17日(日) 午前9時00分~午後5時15分まで
※土日祝日はお休み
よろしくお願いいたします。
- 2020/04/07 精華女子高等学校吹奏楽コンサート 開催中止のお知らせ
-
5月31日(日)に開催予定の「精華女子高等学校吹奏楽部コンサート」は新型コロナウィルスの感染拡大を
防止するため、開催を中止させていただきます。
なお、既にご購入頂いているチケットにつきましては、下記のとおり払い戻しをいたしますので、ご確認の
上、お手続きをお願いいたします。
楽しみにされていた皆様方には大変申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
1 払い戻し期間 令和2年6月30日(火)午後5時まで
2 払い戻し場所 光市民ホール 事務所窓口(毎週月曜日休館)
3 払い戻し方法 お買い求めのチケットをご持参の上、窓口で払い戻しを受けてください。
※問い合わせ先 光市民ホール(0833-72-1441)まで
- 2020/04/07 光市総合体育館・光スポーツ公園・大和総合運動公園 施設の休館・休園について(お知らせ)
-
4月4日・5日に周南市と下松市で新たな新型コロナウィルス感染者が発生したことを受け、光市より、下記のとおり体育施設等の新たな対応が示されましたのでお知らせします。
ご理解ご協力をお願いします。
記
●光市総合体育館、光スポーツ公園及び大和総合体育館の3施設について
屋外・屋内施設について
4月8日(水)から5月17日(日)の間、休館・休園とします。
●学校施設開放(市内小中学校体育館の利用)
4月8日(水)から5月17日(日)の間の使用を中止します。
●スポーツ少年団活動について
4月8日(水)から5月17日(日)の間の活動を中止します。
(注意)今後、県内の感染拡大等の状況次第では、各期間を更に延長する可能性もありますので、今後の情報に
十分ご注意ください。
- 2020/04/03 2020年の行事予定UPしました
-
2020年度の行事は、コチラ
※この行事予定表は2020.4.3(金)現在のもので、変更になる場合があります。
- 2020/03/27 各教室休止延長について
-
県内の新型コロナウィルス感染者の増加に伴う感染拡大防止対策として、スポーツ振興会主催のすべての教室の
休止期間を延長します。
●休止期間 4月30日(木)まで
●総合体力づくり教室 ●ストレッチ教室 ●ピラティス教室
●健康フィットネス教室 ●いきいき健康教室 ●リラックスヨガ教室
●大和健康づくり教室
(注意)今後、国内の感染拡大等の状況次第では、休止期間を更に延長するなど変更
となる場合もありますので、今後の情報に十分にご注意ください。
- 2020/03/27 光市総合体育館・光スポーツ公園・大和総合運動公園 施設の使用制限の延長について
-
3月25日に山口市で新たな新型コロナウィルス感染者が発生したことを受け、光市より、下記のとおり体育施設等の
貸館等に係る新たな対応方針が示されましたでのお知らせします。
ご理解ご協力をお願いします。
記
●光市総合体育館、光スポーツ公園及び大和総合体育館の3施設について
屋外施設について
4月7日(火)まで、引き続き利用の自粛を要請します。(4月8日(水)から自粛要請解除)
屋内施設について
・定期練習等の利用は4月7日(火)まで引き続き利用の自粛を要請します。(4月8(水)から自粛要請解除)
・大会等の不特定多数の利用は4月30日(木)まで自粛要請を延長します。
●学校施設開放(市内小中学校体育館の利用)
4月7日(火)まで、利用自粛要請を延長します。(4月8日(水)から自粛要請解除)
※なお、高校生以下の使用は、4月7日(火)まで利用をお断りします。
- 2020/03/27 トレーニングルームの利用休止延長について(お知らせ)
-
県内の新型コロナウィルス感染者の増加に伴う感染拡大防止対策として、光市総合体育館トレーニングルームの
使用休止期間を延長します。
●休止期間 4月30日(木)まで
(注意)今後、県内の感染拡大等の状況次第では、休止期間を更に延長する可能性もありますので、今後の情報に
十分ご注意ください。
- 2020/03/27 5月から!「走り方教室」開催します
-
「走り方教室」開催します。
毎年大好評!
光市内小学3・4年生を対象に
『運動会の徒競走が苦手な子に少しでもコツを伝えたい』
という思いで、今年度も開催します。
昨年までは5回コースでしたが、今年度はコロナウィルス感染拡大防止の為、5月中の3回コースとなっております。
が、短期集中型!!
で頑張りたいと思います。
ぜひぜひご参加ください。
要項・申込用紙はコチラ
- 2020/03/27 5月から!「子ども運動遊び教室」「子ども運動教室」開催します
-
2020年度
「子ども運動遊び教室」(3・4年生)
「子ども運動教室 ~競技力UPコース~」(4~6年生)
「ご案内」
今年度は小学3~6年生の2つの教室を、より目標別に設定しています。
運動が得意な子・苦手な子
皆さんに,楽しみながら身体を動かしてもらえたらと思います!
ぜひぜひご参加ください。
要項・申込用紙は
- 2020/03/12 「精華女子高等学校吹奏楽部コンサート」チケット販売開始のお知らせ
-
5/31(日)に光市総合体育館で
「精華女子高等学校吹奏楽部コンサート」
を行います。
光市総合体育館では「初」
全国トップクラスの演奏とパフォーマンスをご鑑賞ください!
チケットの一般販売は3/14(土)からですが、
光市総合体育館での販売は、3/16(月)からとなります。
※販売は平日9時~21時のみ。土日、祝日は販売しません。
※光市総合体育館で販売するチケットは、1階席のみです。
お急ぎの方、良いお席や2階席をご希望の方は、光市民ホール(0833-72-1441)にお問い合わせください。
多数のご来館、お待ちしております。
詳細はコチラ
- 2020/03/05 「第5回さくらウォーク」の開催中止について
-
令和2年4月4日(土)に開催を予定していました「第5回さくらウォーク」は、この度の新型コロナウィルス
感染症の感染拡大防止のため、やむなく中止とさせていただきます。
既にお申込みを頂いております皆様には、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
公益財団法人光市スポーツ振興会
- 2020/03/02 光市総合体育館・光スポーツ公園・大和総合運動公園 施設の使用制限について
-
政府の全国一斉休校の措置要請を受けた市内各学校の休校措置及び、スポーツ少年団活動自粛に伴い、新型コロナウィルス感染拡大防止と子どもの健康と安全を守るため、下記のとおり対応することと致しました。ご理解ご協力をお願いします。
記
光市総合体育館、光スポーツ公園及び大和総合運動公園の3施設について、休校中の3月2日(月)から3月26(木)
までの間、高校生以下の使用をお断りします。
- 2020/03/02 新型コロナウィルスにかかるトレーニングルームの休止について(お知らせ)
-
新型コロナウィルスの感染拡大防止対策として、光市総合体育館トレーニングルームの使用を休止します。
●休止期間 3月2日(月)から3月31日(火)
(注意)今後、国内の感染拡大等の状況次第では、休止期間を更に延長するなど変更
となる場合もありますので、今後の情報に十分にご注意ください。
- 2020/02/28 「リラックスヨガ教室体験会」開催を中止します
-
1/27にお知らせしました、「リラックスヨガ体験会」は新型コロナウィルスの感染拡大防止対策として
中止いたします。
- 2020/02/28 新型コロナウィルスにかかる教室開催の休止について(お知らせ)
-
新型コロナウィルスの感染拡大防止対策として、スポーツ振興会主催のすべての教室開催を休止します。
なお、現状、貸館事業やトレーニングルームについては、通常通りご利用いただけます。
●休止期間 2月28日(金)から3月31日(火)
●総合体力づくり教室 ●ストレッチ教室 ●ピラティス教室
●健康フィットネス教室 ●いきいき健康教室 ●大和健康づくり教室
(注意)今後、国内の感染拡大等の状況次第では、休止期間を更に延長するなど変更
となる場合もありますので、今後の情報に十分にご注意ください。
- 2019/10/18 「スポーツフェスタ㏌光2019」開催します
-
11/23(土)に開催する「スポーツフェスタ㏌光2019」の申込受付を開始しています。
開催要項はコチラ。
メインイベントは「親子で遊ぼう」!。
東京未来大学こども心理学部 専任講師
「篠原俊明氏」
による、親子で身体を動かすイベントです。
子どもの発達発育に即した様々な運動・動作を「あそび」の中で行います。
アスレチック的要素が入った動きなど、様々な動きを取り入れ、
親子でコミュニケーションを取りながら、楽しく身体を動かします。
その他、骨密度測定など身体を知る3種類の「健康チェック」。
10種目にチャレンジする「ニュースポーツチャレンジマッチ」。
などなどたくさんのイベントがあります。
ご家族・お友達、たくさんお誘いいただいてご参加下さい。
お待ちしております。
- 2019/10/03 10/1より使用料変わりました
-
令和元年10月1日より、光市総合体育館使用料が変更になりました。
新料金表はコチラ
- 2019/08/26 スポ振日記 ★「苦手克服!スポーツ塾」開催しました★
-
苦手克服!
今年も「跳び箱」「鉄棒(前回り・逆上がり)」の2種目を実施し、
元気な子ども達が参加してくれました。
子ども達は、講師の指導に耳を傾け、何度も何度も挑戦していきました!
途中休憩時間がありますが、水分を補給してすぐに列をつくって並んだり、
教室終了後も自主練習をするなどみんな真剣です(''◇'')ゞ!
その中...
一人、鉄棒の前回りが怖くてできない子がいました。
他の子は、前回りを卒業し逆上がりに挑戦する中、ただ一人前回りです。
途中何度も挫折してしまわないか心配しましたが、最後まで休むことなくコツコツと練習していました。
最終日、みんなの前で自分の成果を発表する日です。
その子の出番が回ってきました。
いつものように鉄棒に飛び乗り身体を前に倒します。
ここまではいけるのですが、ここから先へなかなか進めないのです・・・
そんな時、見ていた他の子どもたちから
「がんばれ」「もうチョットだよ」
そんな声援が聞こえてきました。
そうなると、自然に見ていた保護者も指導するコーチもみんなで応援です。
「ガンバレーーー!」
みんなの声援が飛ぶ中、「エイッッ」見事に回ることができたのです。
その瞬間みんな大喜び。
そして子ども達全員でハイタッチ!
この光景には保護者も、50歳を前に多少涙腺が緩んできた担当職員も「うるるるっ」( ;∀;)
鉄棒も跳び箱も全身のバランスを向上させるには最適な運動になります。
また、苦労して出来た時の喜びや達成感は大きな自信にもなり、精神的にも大きく成長ができる種目です。
特に今回は...
成長するためには、ひたむきな努力と仲間のちょっとした気遣いが大きく影響することを
強く感じた苦手克服教室でした★
- 2019/05/17 スポ振日記 ★「さくらウォーク」開催しました★
-
4月6日(土)「さくらウォーク」を開催しました
第1回、第2回、そして第3回。。。
過去3回は見事に期待を裏切り続けてきた「さくらウォーク」。
今年こそは!2月からは開花予想が気になり、情報に一喜一憂。
しかし心のなかでは「満開の桜の花を見ながら歩ける!」そんな予感が。
そして、申込も絶好調、過去最高をはるかに上回るペース。
これにも多少のプレッシャーを感じながら。。。
そして、当日。。。
さくらが咲いたーーーー(^O^)/!!!
咲いた、しかも満開、超見ごろ、快晴
全ての条件を満たしたこれ以上ないコンディショニング。
219名の参加者と、冠山の桜坂→文化センター→光スポーツ公園→光市総合体育館と
光井地区の桜の名所を歩きました。
文化センターでは、初めて見事な桜を見ながら食べた桜餅。一段と美味!!
そしてゴールへ。
お馴染みの特産品があたる「お楽しみ抽選会」、そして「うどん」。
スタッフ一同、そして参加された皆様も大満足のさくらウォークとなったのではないでしょうか☺
しかし来年、もうこれ以上のものは望めないのかも。。。一抹の不安を感じながら、早くもコースを思案中です。
来年も満開の桜が咲きますように♪みんなで祈りましょう♪
- 2019/02/26 スポ振日記★「ノルディックウォーキング体験会」開催しました★
-
平成31年2月23日(土)「ノルディックウォーキング体験会」を開催しました。
市主催の「梅まつりコバルトウォーク」(光市総合体育館~コバルト台地等~冠山総合公園)
の中で、「ノルディックウォーキング体験」ブースを設けました。
最初にポールの持ち方や簡単な歩き方をご説明し、あとは気軽にポールを使ってウォーキングにご参加いただきました。
中には毎年のリピーターの方もおられ、「下り坂に便利!」と折り返し地点でポール
貸出を希望される方もいらっしゃいました!(^^)!
ありがとうございます★
今後も光市スポーツ振興会が行う
4月6日(土)の❀「さくらウォーク」❀や
7月予定の「ノルディックウォーキング初心者講習会」等の事業でも
ポールの貸出しを行う予定です。
興味のある方はぜひご参加ください。
お待ちしています♪
- 2018/12/21 スポ振日記 ★「SOMPOボールゲームフェスタin光」開催しました★
-
平成30年11月18日(日)「SOMPOボールゲームフェスタin光2018」を開催しました。
親子でボールを使い「あそび」を通して運動を行う「ボールで遊ぼう!」、
そしてバスケット・サッカー・バレー・ラグビーの4種目をローテーションで体験する
「キッズ・チャレンジ」を行いました。
当日は、日本トップリーグ連携機構に所属する元日本代表選手や指導者、
そしてスペシャルゲストとして元モーグル日本代表の上村愛子さんも参加し、
子ども達と一緒に運動を楽しみました♪
親子で参加の皆様も、色々な競技を体験した子ども達も、本当に楽しく身体を動かしていました。
最後は、指導してくれた選手からサイン付き修了証や写真撮影も行い、皆さん大満足の一日と
なったのではないでしょうか!(^^)!
当日の運営に際し多大なるご協力をいただきました
光市スポーツ推進委員様や小中学校の先生方、スポーツ少年団指導者の皆様
誠にありがとうございました。
来年は、「スポーツフェスタin光」として新たな企画を進めていきたいと
考えておりますので、沢山のご参加をお待ちしております。
- 2018/12/13 スポ振日記 ★「子ども 運動遊び&運動教室」終了しました★
-
平成30年度
子ども 運動遊び教室(小学3年生対象)・運動教室(小学4~6年生対象)
無事に教室終了しました♪
「できること」より「まず、動かすこと」が大切な小学3年生の運動遊び教室は、
色々な動きを、ゲーム感覚で遊びながら楽しく取り入れていきました。
「競技力アップ」を目指した小学4~6年生の運動教室 月曜日コースは、
「体幹・姿勢」に注目したコアトレ・全身運動を行い、身体の動きづくりの基礎を作りました。
「楽しく身体を動かす」ことを目的にした小学4~6年生の運動教室 金曜日コースは、
道具を活用しながら発想を大事に、コーディネーション系のトレーニングを主に楽しく身体を動かしました。
どの教室もメニューは違いますが、最後には見違える動きになり、
特に高学年の子は、自分で身体の動きの違いを実感できた子もいました!!
帰り際、「楽しかったね♪また来年会おうね」
と学校が違う子ども同士で話していたのも嬉しかったデス☆
来年度は更に各教室の特色を活かして、より内容を濃く開催する予定です。
(●^o^●)
- 2018/09/05 スポ振日記 ★「ジュニア身体能力向上セミナー」開催しました★
-
7年目を迎えたSAQセミナー!(ジュニア身体能力向上セミナー)
今年も多くの小中学生が集まってくれました。
SAQトレーニングはエリート選手だけが必要とするトレーニングではなく全ての選手が必要
とする競技のゼネラルスキル(専門的技術の基礎)を高めることが目的です。
スピードやアジリティ(身体をコントロールする能力)、クイックネス(反応)は、
ゼネラルスキルを構成する要因で、これらを高めることで総括的にゼネラルスキルを高めることが可能となります。
本来、ゼネラルスキルは遊び等を介して幼少期に強化されますが、
近年では生活様式の変化と共に、自然に芽生えるはずの
「すばしっこさ」、「バランス能力」、「柔軟性」など、
こうした能力が十分備わっている子どもが少なくなってきていると言われています。
SAQトレーニングは、自然な遊びの中で育まれたゼネラルスキルをより効率的に高め、
人間が本来もっている能力を最大限に引き出すトレーニングメソッドです。
今回も遊び感覚のトレーニングから競技種目に特化したトレーニング方法を伝授していただきました。
特にラダーやコーンを使った単純な動作を繰り返すリレーを2回行いましたが、1回目と2回目では
明らかに子ども達の動きが違います。講師の適切な指導もあったと思いますが、
一人ひとりが考え、そして確実にスキルアップする子ども達本来の姿があったように思います。
子ども達だけではなく、我々指導者もすごく勉強になったセミナーでした。
来年は子ども達だけでなく、多くの指導者や保護者の参加もお待ちしています。
- 2018/06/06 スポ振日記 ★「走り方教室」開催しました★
-
4月18日(水)から5回に渡り行った
「走り方教室」が無事に終了しました(●^o^●)
3月に開催した体験会同様、定員もすぐにいっぱいとなり、職員一同気合を入れて臨みました!
難しい理論は子ども達には理解できないので、身体を動かしながら
「走り方のコツ」を
掴んでもらえるような内容を考えました。
子ども達はまだまだ成長途中、腕もまっすぐに振れない、まっすぐに走れない。。。いろいろです。
そんな中、3つのポイントを中心に指導を行いました。
①姿勢
②腕振り(前をコンパクトに・後ろを大きく)
③スタート(スタンディングスタート)
です。
そして、あのウサインボルトでさえ100mの後半は減速します。
小学生がスピードを維持できる距離はせいぜい30mくらいですから、
とにかく「30mを速く走れるようになろう」をもう1つのポイントとしました!(^^)!
ウォーミングアップから、3つの動きを意識したトレーニングを行い、特にスタートは
みんな見違えるほど良くなったと思います✩✩✩✩
最初と最後にタイムをとりましたが、8割の子ども達はタイムが良くなりました☆彡
残念ながらタイムが上がらなかった子ども達については我々の力不足です<(_ _)>
今回の経験は必ず次回に活かしたいと思います!!
今回は時間が短かったのでレクリエーション的な内容は一切行いませんでしたが、
子ども達はとても集中できていたと思います。
この集中力があれば運動会でも必ず良い走りができるはずです。
ガンバレ子ども達(^O^)/
- 2018/04/02 スポ振日記 ★「走り方教室体験会」開催しました★
-
平成30年3月24日(土)、今年度最後の事業
「走り方教室体験会」を開催しました。
この事業は平成30年4月から開催する、運動会必勝塾!「走り方教室」の体験会です。
申し込みも定員30名が ”アッと!” いう間にいっぱいとなり、
運動の基本である「走る」ことへの関心の高さが伺えました。
内容は、●姿勢に始まり、●腕の振り方、●足の動かし方、●スタンディングスタート
の4つを行い、みんな一生懸命頑張ってくれました。
難しかった部分もあったと思いますが、これは4月からの教室で改善していきたいと思います(*^_^*)
子ども達の運動会での活躍を全力で応援できるよう、
職員一同一丸となって取り組んでいきたいと思います。
エイ!エイ!オーーーー!!
- 2017/12/08 スポ振日記 ★「スポーツフェスタin2017」開催しました★
-
平成29年11月25日(土)「スポーツフェスタin光2017」を光市総合体育館で開催しました☆彡
当日はニュースポーツ大会や骨密度・簡易体力測定などの種目に多くの方のご参加をいただきました!(^^)!
ニュースポーツは、新種目スマッシュ的当(卓球のスマッシュで的を射抜く)やスピードガンコンテスト、
また、家族で楽しめるようファミリーの部を設け、昨年を大きく上回る賑わいとなりました♪
そして今年の目玉は!
杉本龍勇先生をお迎えし「スポーツに活きるランニング教室」を開催しました!!
杉本先生は、バルセロナオリンピック代表で、
400mリレーでは日本チーム6位入賞に貢献された
名スプリンターです(^-^)
現在は、サッカー日本代表岡崎慎司選手をはじめとするトップアスリートから一般ランナーまで、
全国各地から指導依頼が殺到する非常に実績のある先生です!!
今回は小学生高学年を対象に教室をお願いし、
野球・サッカー・陸上等定員を上回る子ども達が集まってくれました(^o^)丿
教室では早く走るための姿勢や身体の動かし方(特に腕・股関節)について分かり易くご指導いただき、
特に「姿勢」については厳しく、そして熱く語っていただきました。
姿勢が悪いとスポーツへの影響はもちろんのこと、勉強にも悪影響を与えるそうです((+_+))
実は杉本先生、競技者・指導者としての実績はもちろんのこと、現在はあの法政大学の教授でもあるのです!
ご自身の豊富な経験を元に多くのメッセージをいただき、
子ども達も良い刺激になったのではないでしょうか(●^o^●)
また、光オリエンテーリングクラブ様を始めお手伝いいただきました皆様方のおかげで、
今年も無事に終えることができました。本当にお世話になりました<(_ _)>
また来年も内容盛り沢山で開催したいと思います。たくさんのご参加をお待ちしております♪♪
- 2014/04/01 ホームページをリニューアルしました